大阪がもっと楽しくなる!2025年最新スポット完全ナビ

大阪がもっと楽しくなる!2025年最新スポット完全ナビ


2025年の大阪は、かつてないほどに進化を遂げ、新たな魅力にあふれた街へと変貌を遂げつつあります。
世界中から注目を集める「関西万博」をはじめ、JR大阪駅周辺に誕生する大規模再開発エリア「グラングリーン大阪」や、心と体を癒す「うめきた温泉」など、話題のスポットが次々とオープンします。 さらに、グルメの街・大阪らしさを感じられる「中座くいだおれビル」や、アートを堪能できる「大阪市立美術館」にも注目が集まっています。
観光で訪れる人はもちろん、地元の人にとっても新しい発見が満載の2025年。
今回は、大阪がもっと楽しくなる最新スポットを、ナビゲートしていきます!

55年ぶりに大阪で開催!2025年大阪・関西万博とは?

55年ぶりに大阪で開催!2025年大阪・関西万博とは?


2025年4月13日から10月13日までの184日間、大阪・夢洲(ゆめしま)で「2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)」が開催されます。
通称「大阪・関西万博」と呼ばれるこの国際博覧会は、約150の国・地域と25の国際機関、さらに企業やNPOなどが参加する大規模イベントで、地球規模の課題に対する解決策を共有・体験できる未来志向の祭典です。 テーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」。
会場の中心には世界最大級の木造建築「大屋根リング」が設置され、その周囲に各国のパビリオンや先端技術を紹介する展示が立ち並びます。
カーボンニュートラルやデジタル技術、空飛ぶクルマなど、最先端のライフスタイルやモビリティを実際に体験できるのが大きな魅力です。
さらに、文化やグルメを通じて世界一周気分も楽しめます。
また、日没後には幻想的なスペクタクルショー「アオと夜の虹のパレード」も開催予定です。
朝から夜まで、大人も子どもも一日中楽しめる内容となっており、まさに未来社会の“実験場”を体感できる特別な機会です。
55年ぶりに大阪に戻ってくる万博、この機会を見逃す手はありません。
大阪・関西万博の会場である夢洲(ゆめしま)へのアクセス方法は、複数の交通手段でアクセス可能です。
もっとも便利なのは、大阪メトロ中央線を利用する方法で、「夢洲」駅で下車すれば会場はすぐ目の前です。
また、JR桜島線(ゆめ咲線)の「桜島」駅からは、万博会場行きの直通シャトルバスが運行されます。
さらに、新大阪駅・大阪駅・なんば駅・天王寺駅・上本町駅・中之島駅・堺駅・堺東駅・尼崎駅など主要エリアからは、予約制のシャトルバスも利用可能です。
大阪府内はもちろん、周辺エリアからのアクセスも充実しており、訪れやすい環境が整えられています。

梅田が生まれ変わる!「グラングリーン大阪」2025年3月グランドオープン

梅田が生まれ変わる!「グラングリーン大阪」2025年3月グランドオープン


大阪・梅田エリアに誕生する大規模再開発エリア「グラングリーン大阪」。
その中核となる「ショップ&レストラン南館」が、2025年3月21日にグランドオープンしました。
「みどり」と「イノベーション」の融合をコンセプトにしたこの新スポットには、55店舗の飲食店やショップ、ホテル、MICE施設、温浴施設などが集結し、都市型ライフスタイルの新たな拠点として注目されています。 地下1階にはアジア初進出の大規模フードマーケット「Time Out Market」、1階には隠れ家的レストランが並ぶ「GRAND CHEFS' VALLEY」、 3階には話題の高級ステーキ店「RUTH'S CHRIS STEAK HOUSE」や「うな富士」などが登場。
さらに、関西初出店のベーカリー「TOM CAT BAKERY」や「ロイヤルガーデンカフェ」、ファッションブランド発のコンセプトカフェも要チェックです。
また、南館3・4階には「うめきた温泉 蓮 Wellbeing Park」もオープン予定で、天然温泉やインフィニティプール、岩盤浴、ジムなどが揃い、心身ともにリフレッシュできます。
ホテルは「ホテル阪急グランレスパイア大阪」と、日本初上陸の「ウォルドーフ・アストリア大阪」が併設され、観光にもビジネスにも最適なエリアとなっています。
グラングリーン大阪は、JR「大阪駅」と直結しており、駅を降りてすぐに施設へアクセスできます。
また、阪急電鉄・阪神電鉄の「大阪梅田駅」や、Osaka Metroの「梅田駅」「西梅田駅」、さらにJR「北新地駅」からも、すべて地下通路でスムーズに移動が可能です。
複数の路線や駅からアクセスできるため、天候に左右されず快適に訪れることができます。


※梅田駅周辺で貸事務所・オフィスを探すならこちらから

ウェルビーイングを体感!最新温浴施設「うめきた温泉 蓮」の魅力とは?

ウェルビーイングを体感!最新温浴施設「うめきた温泉 蓮」の魅力とは?


2025年3月21日、グラングリーン大阪の南館に関西最大級のウェルネス施設「うめきた温泉 蓮 Wellbeing Park」がオープンしました。
温浴・運動・食事・精神・美容の5つのテーマを軸に、心と体の健康をトータルにサポートする都市型スパ施設です。
3階には天然温泉をはじめ、美肌効果が期待できるナトリウム-炭酸水素塩・塩化物温泉、高濃度炭酸泉、電気風呂、フローティングバスなど多彩な湯船が揃い、男女別の大浴場にはそれぞれ個性豊かなサウナも完備。 さらに、都市公園を一望できる温水の屋外インフィニティプールや、最先端マシンを備えたアクアジムもあり、水中運動やリハビリにも対応しています。
4階の食事処では、発酵食品をテーマにしたメニューや、健康状態・目的に合わせて選べるウェルビーイングな料理を提供しております。
専門家によるカウンセリングや健康測定、フィットネス指導も受けられ、自分に最適なケアを受けられるのも魅力です。
忙しい日常から解放され、心と体を整える贅沢なひとときを過ごせる「うめきた温泉 蓮」。
健康志向の方はもちろん、観光やショッピングの合間に立ち寄ってみたい新スポットです。

大阪グルメとエンタメが融合!新生・中座くいだおれビルの見どころ

大阪グルメとエンタメが融合!新生・中座くいだおれビルの見どころ


大阪・道頓堀のシンボルとして親しまれてきた「中座くいだおれビル」が、2025年3月26日に全館リニューアルオープンしました。
かつて芝居小屋「中之芝居」として始まり、「中座」として長年演劇や歌舞伎で賑わったこの地は、再開発を経て“フードエンターテインメントビル”へと大きく進化。
地上6階・地下1階の構成で、飲食とエンタメが融合する新たな観光スポットとして注目されています。
外観には高さ約6mの「くいだおれ太郎」の立体造形看板が設置され、ビル全体にネオンやLEDがきらめく演出で、道頓堀らしい賑わいを演出しています。
1~3階は串カツやお好み焼き、牛カツ、ホルモン焼きなどバラエティ豊かな飲食店が並び、大阪グルメを満喫できます。
5階にはXRショーとナイトクラブが融合した新感覚施設「GIRAFFE Japan」、6階には吉本興業によるレストランシアター「よしもと道頓堀シアター」も登場し、昼も夜も楽しめるエンタメ空間に。 伝統と最新文化が交差する「中座くいだおれビル」は、大阪観光の新定番になること間違いなしです。
中座くいだおれビルへのアクセスは、大阪ミナミの主要駅から徒歩圏内でとても便利です。
最寄りは大阪メトロ御堂筋線・四つ橋線・千日前線の「なんば駅」で、14番出口から徒歩約5分。
千日前線・堺筋線の「日本橋駅」2号出口からは徒歩約7分、御堂筋線・長堀鶴見緑地線の「心斎橋駅」4-B号出口からも徒歩約10分と、複数路線からスムーズにアクセス可能です。
道頓堀エリアの観光とあわせて気軽に立ち寄れる立地です。


※なんば駅周辺で貸事務所・オフィスを探すならこちらから

歴史ある美術館が生まれ変わる!大阪市立美術館が2025年リニューアルオープン

歴史ある美術館が生まれ変わる!大阪市立美術館が2025年リニューアルオープン


1936年に開館し、日本で3番目の公立美術館として長く親しまれてきた「大阪市立美術館」が、約3年にわたる大規模改修を経て、2025年3月1日にリニューアルオープンしました。
有形文化財である歴史的建築の美しさはそのままに、館内はより快適で開かれた空間へと生まれ変わっています。
新たに設けられたエントランスは、公園から直接アクセスできる開放的な設計で、カフェやテラス、ミュージアムショップも併設。
展示室以外の多くのエリアが無料ゾーンとなり、気軽に立ち寄れる美術館へと進化しています。
バリアフリー対応や鑑賞導線の工夫も施され、誰もがアートに触れやすい空間になりました。
リニューアル記念として開催される特別展「What's New!大阪市立美術館 名品珍品大公開!!」では、重要文化財を含む約250点の作品が展示され、美術館の魅力を余すところなく紹介しています。 館内には庭園を望めるカフェ「ENFUSE」や、大阪ゆかりのグッズが並ぶミュージアムショップもあり、アート鑑賞とあわせて一日楽しめる文化スポットとなっています。
大阪市立美術館は、天王寺公園内に位置しており、アクセスも非常に便利です。
最寄り駅はJR線およびOsaka Metro御堂筋線・谷町線の「天王寺駅」で、駅からは徒歩約5分。
公園を散策しながら美術館へ向かうことができ、観光やショッピングの合間にも立ち寄りやすい立地です。


※天王寺駅周辺で貸事務所・オフィスを探すならこちらから

まとめ

2025年の大阪は、関西万博をはじめとする大型プロジェクトの進行により、街全体がダイナミックに変化しています。
最先端の技術や文化を体験できるスポットから、食・癒し・アートを楽しめる施設まで、訪れる人すべてに新たな魅力を届けてくれるでしょう。
観光で訪れる方はもちろん、地元の方にとっても再発見がある一年になること間違いなし。
進化し続ける大阪を、ぜひあなたの目で体感してみてください。


※貸事務所・オフィスを大阪で探すなら『賃貸オフィスサービス』

物件の内見・詳細な資料をご希望の方はお気軽にお問い合せください!過去の取引価格に関しましては、直接お問い合せください。 (ホームページ上では、募集条件を掲載しております。)

  • お電話でのお問い合わせは、フリーダイヤル0120-882-207(TEL. 06-6732-8217)受付時間 9:30~18:00 定休日 日曜・祝日
  • メールでのお問い合わせはこちらから

貸事務所のお問合せ・リクエスト

大阪の新着貸事務所

  • 大型物件特集!グランフロント大阪、あべのハルカス…詳細はこちら
  • 大阪 貸店舗BE
  • 大阪のオフィスお引越しマニュアル
  • 移転・独立に役立つ!オフィス移転マニュアル
  • 賃貸物件オーナー様へ - オーナー様に代わって業務を代行させていただきます!
  • エリア別!貸事務所情報
  • 賃貸オフィスサービスのスタッフ紹介
  • 賃貸オフィスサービスのオフィスブログ
  • 賃貸オフィスサービス公式facebookページ

賃貸オフィスサービス(運営:株式会社ビルディングエステート):大阪市中央区北久宝寺町4丁目3番5号 本町サミットビル5階、TEL: 06-6732-8217、FAX: 06-6732-8218

このページの先頭へ戻る